三関ゆめ蔵ぶ直売所
つД`)はじめに報告があります
写真撮るの失敗しました
皆様勘弁して下さ~い(。>0<。)
そろそろサクランボの季節が到来
(v^ー゜)ヤッタネ!!
ということで、やはり地元の三関情報が気になり直売所『三関ゆめ蔵ぶ直売所』へ・・・
写真はこちら
指が写ってますが、気にしないで(A;´・ω・)アセアセ
サクランボは、早い物で6月15日から売り出しているそうです(≧∇≦)
今日出てたのは、高砂・佐藤錦・藤山一号でした
藤山一号の生産者の声(* ̄ー ̄*)
『とてもすっぱいですが、昔ながらのサクランボの味です』コメントが書かれた紙がありましたさんくす♪(o ̄∇ ̄)/
たとえ試食が無くなってしまってても(ノ_≦。)好みの味をさがせます
アリガトウ
サクランボって、あっま~いのヽ(´▽`)/が好きな人や、ちょっとした酸味など、好みも品種も別れますからね、参考になると思いますよ(≧m≦)
これが藤山一号のアップ
美味しそうでしょ( ´艸`)プププ
こっちは高砂のアップ
どれも美味しそうですね(* ̄ー ̄*)
サクランボって、ちょっと贅沢な気分にさせてくれますヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
私は佐藤錦を(´~`)。゜モグモグ・・・・アマ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!
佐藤錦は、23日頃から出始めたそうですよ
初モノ初モノ(*゚∀゚)=3ハァハァ
日本人は、美容にいい果物
の摂取量が不足しているようです(´・ω・`)ショボーン
せっかくだから、旬の果物いただきましょう
最近お肌がつД`)・゚・。・゚゚・*:.。・・・な、JIJI
でした
« 泥湯温泉 「豊明館」 | トップページ | 雲上のオアシス 虎毛山登山 【パート1】 »
「 特産品」カテゴリの記事
- 心ほっこり♪素敵な漆器と出会える「くつさ工芸」(2014.12.26)
- 平良かぶ と 三関せり(2014.11.17)
- 秋ノ宮ファーマーズマーケット!地元産直のイベントを開催!11月1日~3日(2014.10.28)
- 湯沢雄勝地域参加イベント&秋の美味しいイベント情報!!!(2014.10.17)
- 夢・なるせ直売所 週末11月3日頃まで営業予定!是非、トマトバーガーを!(2014.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブログ暴走中ですね~ひぃ~ひぃ~♪
サクランボは~そのまま食べても美味しいのですが‥
スウィーツに乗せるとマーメイドになりますね~
でも、1個だと、ひっそり和風あんみつ。2個だと、ラブリースウィーツ♪♪に変身~☆
甘~いの食べたいって、これだったんだ~◎
藤山1号っていうからには、2号もあるのかな~?
いまでは、古めかしくて無理!みたいな‥
投稿: バカウケぐるめ☆ | 2010年6月25日 (金) 23時31分
Σ( ̄ロ ̄lll)JIJIよりハイテンション
さん発見
テンションで負けてるような~(´;ω;`)ウウ・・・

なんか、JIJI
でも負けないモンねщ(゚Д゚щ)カモォォォン
さて、サクランボ
について



ちょっと酸味があって甘すぎないジャム好きなんだ
食べたい~゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
何でも藤山さんって方が作った品種らしいですよ
一号までしか無いようですが(;´▽`A``
サクランボ・品種・藤山 で検索
藤山 : 真っ赤でやや酸味の勝った食味が特徴の品種です。
生食でも美味しいですが、さくらんぼ酒やジャム作りの材料としても最適です。
だって( ´艸`)プププ
ていうか、サクランボ
の知識不足でm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン
メインで勉強
して、みんなに伝えるねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
今年は実食
・・・実食だけで終わったらスマン(ノ∀`) アチャー
投稿: JIJI♪ | 2010年6月29日 (火) 10時42分